メンタルヘルス

嫌われているのは思い込みかもよ?気にしすぎてしまう原因を解説

<スポンサードリンク>
自分はいつも嫌われていると思い込んでしまう。嫌われているという思い込みをどうにかしたい

 

この記事ではこうした疑問に答えます。

 

自分が嫌われていると思い込んでしまうと、いつも他人の顔色を伺うようになってしまいます。

 

嫌われていると思い込んでしまうと辛いので、少し柔軟に考えれるようになると楽に生きれるのです。

 

この記事では自分は嫌われていると思い込んでしまう人のために、柔軟に考えて思い込みを和らげる方法について書いています。

 

この記事を読めば嫌われているという思い込みからほんの少し解放されるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

嫌われているという思い込みから解放されるにはアドラー心理学をわかりやすく解説している『嫌われる勇気』がオススメです。

 

嫌われているという思い込み

 

 

自分は嫌われていると思い込む性格は、少しずつ和らげていくことができます。

 

まずは自分が嫌われていると思ったとき、それが事実なのか事実でないのかを考えてみましょう。

 

なぜなら自分が嫌われているのが事実か思い込みかによって、対処法が変わってくるからです。

 

実際に誰かに嫌いだと言われたとすれば、自分が嫌われているのは事実といえます。

 

けれども嫌われている確証がなければ、嫌われているという事実は存在せず、相手の気持ちを予測して思い込んでいる状態です。

 

こうして自分が嫌われているのは事実なのか、思い込みなのかをまず見極めます。

 

もし事実として嫌われているなら、そこから逃げ出すか自分の対応を変えていけばいい。

 

もし嫌われている事実が証明できず思い込みだとすれば、事実を歪めて見てしまっているのです。

 

事実を歪めて見ているときは、なんでも自分は嫌われていると無意識に結びつけてしまいます。

 

相手はそんなつもりはなくとも、事実を歪めて自分は嫌われていると思い込んでしまうのです。

 

事実を歪めて見てしまったときは、その状態に気づいて修正していけばいい。

 

嫌われている事実がないのに、嫌われていると思い込んでしまえば事実だけを冷静に見るのです。

 

たとえば同僚に冷たい態度をとられたとします。

冷たい態度をとられたから自分は嫌われていると思うのは、事実を歪んで見ています。

事実は冷たい態度をとられただけです。

相手はたまたま機嫌が悪くて冷たい態度をとっただけかもしれません。

冷たい態度をとられたからといって、自分が嫌われていることにはならないのです。

 

このように人は事実を見ているのではなく、事実をゆがめて見てしまっています。

 

事実をゆがめて見ることを、認知のゆがみといいます。

 

認知の歪みには次のような代表的なものがあります。

 

認知の歪み

  • 全か無か

完璧でなければすべて失敗というように、完璧思考で見てしまいます。

  • 一般化のし過ぎ

1つ失敗すれば、自分はダメな人間だと見てしまいます。

  • 部分的焦点づけ

自分の悪いところばかりを見て、良いところに焦点があたっていません。

  • プラスの否認

自分の良いところを認めようととしません。

  • 早まった結論

相手の心を先読みし過ぎて、自分で推測して「相手はこう思っている」と結論を出してしまいます。

  • 拡大視と縮小視

自分の悪いところを課題評価したり、自分の良いところを過小評価してしまいます。

<スポンサードリンク>
  • 感情による決めつけ

自分が感じたことを事実のように決めつけてしまいます。

  • べき思考

~すべき、~しなければならないと決めつけて考えてしまいます。

  • レッテル貼り

相手にレッテルを貼り、レッテル通りに見てしまいます。

  • 自己関連付け

良くない出来事を自分の責任だと考えてしまいます。

 

こうして事実を歪めて思い込むのではなく、冷静に事実を見るようにすると自分は嫌われているとは思わなくなっていきます。

こちらもチェック

思い込みが激しい自分を変えたいあなたへ【思い込みで失敗しない方法とは?】

続きを見る

 

嫌われていると気にしてしまう原因

 

 

自分は嫌われていると気にしてしまうのは、自動思考が原因です。

 

自動思考とは、何か出来事が起こったときに瞬間的に頭の中に浮かぶ思考です。

 

先ほどの例でいうと、冷たくされたときに瞬間的に「自分は嫌われている」と思考してしまいます。

 

自動思考は一瞬で考えてしまうので、意識しなければ気づくことができません。

 

この瞬間的に「自動は嫌われている」と思ってしまう自動思考に気づけると、考え方を修正していくことができます。

 

自分が嫌われていると気にしてしまう原因は、自分が瞬間的に考える自動思考なのです。

 

「自分は嫌われている」という自動思考をもっている人は、何かあるたびに自分が嫌われていると思って不安になります。

 

自分の自動思考に気づけると、「本当にそうか?」と冷静になれます。

 

この自分の自動思考に気づける力を「アウェアネス力」といいます。

 

アウェアネス力がついてくれば、他の柔軟な考え方に修正していくことができるようになります。

 

こうして自動思考が薄れていくと、嫌われていると気にしなくなっていくのです。

 

こちらもチェック

不安を払拭しようとするとよけいに不安になる【不安と上手に付き合う方法を紹介】

続きを見る

 

嫌われている不安と上手に付き合おう

 

自分は嫌われているという不安は、実は誰にでもあります。

 

なぜなら人は社会的な動物で、集団から嫌われていると生存に関わるから。

 

だから人から嫌われたくないと思うのは、自然な気持ちといえます。

 

ただ人から嫌われていると過度に不安になると、生活に支障が出てしまいます。

 

嫌われていると不安になるのはいいけども、不安な気持ちと上手に付き合えると楽に生きれます。

 

不安な気持ちと上手に付き合うことは、不安に感じているのをあるがまま受け入れることです。

 

不安な気持ちは抵抗しようとすればするほど大きくなっていきます。

 

無理に抵抗せずに「自分は不安を感じている」としっかり受け止めてあげれば不安な気持ちは薄れていきます。

 

あまりに不安が強すぎると、あるがまま受け入れることができないと思うかもしれません。

 

そんなときは自分は不安なんだと客観的に一歩引いて見つめて見ましょう。

 

受け入れずに客観的に不安になっている自分を見つめるだけで大丈夫です。

 

そうすればだんだんと不安になる自分を受け入れる心の器が育っていきます。

 

嫌われていると不安になる気持ちは誰にでもあるので、上手に付き合えるようになりましょう。

 

こちらもチェック

不安を落ち着かせるためには『すぐ不安になってしまうが一瞬で消える方法』が有効

続きを見る

まとめ

嫌われているという思い込みを持つと不安になる

 

嫌われていると思い込んでしまったことにまずは気づく

 

嫌われていると気にしすぎてしまうのは自動思考が原因

 

嫌われている不安と上手に付き合うと不安は消えていく

 

 

 

<スポンサードリンク>

にほんブログ村

-メンタルヘルス