松本幸治

はじめまして。当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。 私は、機能不全の家庭で育ち、ずっと「アダルトチルドレン」としての生きづらさを抱えてきました。 人の顔色をうかがってばかりで、「私が悪いんだ」と自分を責める毎日。そんな自分を変えたくて、たくさんの本やセミナーで心の仕組みを学んできました。 なかでも、斎藤一人さん、衛藤信之さん、野口嘉則さん、小林正観さんの教えには深く影響を受け、少しずつ自分らしさを取り戻していきました。 このブログでは、そんな私の体験や学びを通して、同じように悩んでいる方が少しでも心を軽くできるようなヒントをお届けしていきます。 「アダルトチルドレンはこれまでたくさん苦労した分、そこから抜け出して幸せになれる方法がある」 そう伝えたくて、ここにいます。 どうぞよろしくお願いします。

ブックレビュー

『うつ消しごはん』でおすすめのサプリを実践してレビューしてみました。

2025/5/11  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。       自分が『うつ消しごはん』を読んで実践しようと思った理由 長年身体がだるくて、やる気が起き ...

アダルトチルドレン(AC)

HSPとアダルトチルドレン、その「違い」を知って本当の自分を取り戻す心の解放術

2025/6/28  

「繊細すぎて疲れる…」その原因はHSP?それとも別の理由? あなたは今、こんな風に感じていませんか? 人の気持ちを考えすぎて、いつもクタクタになっている ちょっとしたことでも深く考え込み、なかなか切り ...

アダルトチルドレン(AC)

周囲に嫌われていると感じてしまうあなたへ|思い込みとの付き合い方

2025/5/25  

「嫌われている」と思い込んでしまうあなたへ 人付き合いの中で、「あの人、私のこと嫌ってるかも」と感じてしまうことはありませんか?たとえば、挨拶を返されなかっただけで落ち込んだり、少しよそよそしい態度を ...

ブックレビュー

7つの習慣の原則をamazonのAudibleで簡単にマスターする方法

2025/6/22  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。   「7つの習慣をマスターすれば人生変わりそうだけど分厚くて読破できないっす・・・」かつての僕の正直な感想です。 &nb ...

アダルトチルドレン(AC)

「どうせ私なんて」を卒業!ありのままの自分を信じる心の育て方

2025/6/28  

自己肯定感の低さに悩むあなたへ:本当の自信の持ち方とは? あなたは今、こんな風に感じていませんか? 新しいことに挑戦したいけれど、「自分には無理だ」と諦めてしまう 周りの目が気になって、自分の意見が言 ...

アダルトチルドレン(AC)

子供の頃の見捨てられ不安が大人になっても続く理由と対処法

2025/5/25  

「漠然とした不安」や「常に感じる寂しさ」。それはもしかしたら、子供の頃の見捨てられ不安が、大人になった今もあなたを苦しめているのかもしれません。不安な気持ちは、本来、危険が迫っていることを知らせる大切 ...

アダルトチルドレン(AC)

人の顔色を伺いすぎて疲れるアダルトチルドレンへ:自分らしく輝く対処法

2025/5/25  

「人の顔色を伺う」という行動は、多かれ少なかれ誰にでもありますが、それが過度になると、仕事だけでなく人生そのものに大きな支障をきたしてしまいます。自分のやりたいことや良いアイデアがあっても、まずは周囲 ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンは「大人になってからも自己肯定感が低いまま」?その理由と高める方法

2025/6/7  

自己肯定感が低いと、何をしようにも生きづらさを感じてしまいますよね。自分を認められていない状態って、本当にしんどいものです。僕自身もそうだったから、その気持ち、めちゃくちゃよく分かります。特に、アダル ...

ブックレビュー

『コンサル1年目が学ぶこと』の書評。ベテランのビジネスマンでも十分勉強になる

2025/5/7  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。   『コンサル1年目が学ぶこと』は、コンサル業界だけでなく、どんな業界でも普遍的に応用できるスキルが詰まっています。 & ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンが「自分の居場所がないように感じる」理由と、心の拠り所を見つける方法

2025/5/31  

どこに行っても自分の居場所がないように感じるって、本当に辛いですよね。 まるで、自分だけ透明人間みたいで、誰も自分を理解してくれないような孤独感。そんな気持ち、痛いほどよくわかります。 ]私も、アルバ ...