松本幸治

はじめまして。当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。 私は、機能不全の家庭で育ち、ずっと「アダルトチルドレン」としての生きづらさを抱えてきました。 人の顔色をうかがってばかりで、「私が悪いんだ」と自分を責める毎日。そんな自分を変えたくて、たくさんの本やセミナーで心の仕組みを学んできました。 なかでも、斎藤一人さん、衛藤信之さん、野口嘉則さん、小林正観さんの教えには深く影響を受け、少しずつ自分らしさを取り戻していきました。 このブログでは、そんな私の体験や学びを通して、同じように悩んでいる方が少しでも心を軽くできるようなヒントをお届けしていきます。 「アダルトチルドレンはこれまでたくさん苦労した分、そこから抜け出して幸せになれる方法がある」 そう伝えたくて、ここにいます。 どうぞよろしくお願いします。

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンは自分の意思がわからない?まわりに流される人生からの脱却

2025/6/7  

「主体的に行動するってどういうこと?」「主体的に行動すれば何か良いことあるの?」 この記事では、そんな疑問に答えます。 「主体的に行動するのが大事」ってよく聞くけど、そもそも「主体的」って何?そう思っ ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンが自分の嫌なところを受け入れると、心が驚くほど楽になる理由

2025/6/1  

「自分の嫌なところばかり見えてしまう」アダルトチルドレンの苦悩 自分の嫌なところばかりに目を向けても、なんもいいことありません。 この記事では、自分の嫌なところばかり見えてしまうアダルトチルドレンのた ...

アダルトチルドレン(AC)

機能不全家族で育ったからといって幸せになれないわけじゃない

2025/6/2  

機能不全家族で育った自分は幸せになれない──そう感じていませんか? 機能不全家族で育った方の多くは、大人になっても「自分には幸せになる資格がない」と感じてしまう傾向があります。これはアダルトチルドレン ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンは「ありのままの自分」だと「嫌われる」と信じ込んでいる?その生きづらさから解放されるには

2025/6/2  

もしかして、あなたは「ありのままの自分」でいると、誰かに嫌われてしまうんじゃないかと怯えていませんか?その気持ち、めちゃくちゃよくわかります。なぜなら、かつての僕もそうだったから。 アダルトチルドレン ...

アダルトチルドレン(AC)

感謝日記は効果があるの?書き方ややり方をマスターすれば幸せになれる

2025/6/28  

    この記事では感謝日記の効果と具体的な書き方ややり方についてご紹介します。     しかし、実際に感謝日記を毎日書くようになると、感謝力が高くなり嬉しい出 ...

アダルトチルドレン(AC)

自分には無理という思い込みが激しい?その心理と克服法

2025/6/19  

「自分にはどうせ無理」って、そう思ってしまっていませんか? ちょっと待ってください。その「自分には無理」という考え方、本当に正しいんでしょうか?もしかしたら、その「どうせ無理」という思い込みが、あなた ...

アダルトチルドレン(AC)

真面目すぎて疲れるあなたへ。人生をもっと楽しめるようになる心のコツ

2025/6/3  

はじめに:なぜ真面目な人ほど疲れてしまうのか? 「どうして自分はこんなに人生を楽しめないのだろう?」「もっとバカになれたら楽に生きられるのに」そんな風に思ったことはありませんか? 実は、真面目すぎて疲 ...

ブックレビュー

『これも修行のうち』の要約と実践してみて気づいた効果とは?

2025/6/22  

  この記事では『これも修行のうち』の要約と実践してみた効果について解説します。   この本はベストセラーとなった草薙龍瞬さんの『反応しない練習』をより実践的に解説しています。 & ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンが「自分はつまらない人間」だと思ってしまうのはなぜ?本当の自分を取り戻す方法

2025/6/3  

自分はつまらない人間だとずっと思い悩んでいる人は意外に多いとお察しします。 「自分はつまらない人間だ」と何年も悩んできて、少しでも自分に価値を見いだしてもらえる方法を記事にしています。 この記事を読め ...

ブックレビュー

『反応しない練習』を実践すると世界が変わった。自分の人生にどんな効果があったのか?

2025/5/11  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。     僕は人間関係の苦しさを解消するために『反応しない練習』を実践してみました。   生きていると ...