この記事ではこうした疑問にお答えします。
高い目標を掲げても、セルフイメージ通りの結果になってしまいます。
セルフイメージを高くすると、目標も達成しやすくなります。
この記事ではセルフイメージを書き換えると目標達成しやすくなる理由について書いています。
またセルフイメージを上げるための自分への質問も紹介しているのでぜひ最後まで読んでみてください。
セルフイメージを書き換えるとなぜ目標達成しやすくなるのか?
セルフイメージを書き換えると、目標を達成しやすくなります。
ポイント
※セルフイメージとは「自分で自分のことをどう思っているか」です。
「私はこのような人間だ」と自分に貼るレッテルのようなものといえます。
なぜなら人は自分のセルフイメージを超える情報や機会には、気づくことができないためそれを活かすことができないのです。
またこのセルフイメージは、自分では自覚できていないことが多いです。
自分がどんなセルフイメージを持っているかを気づかずに、多くの機会や情報を見逃してしまっています。
例えば、「自分は誰からも愛されない人間だ」というセルフイメージを持っていると、「人から愛されない」ような選択を無意識に繰り返しながら「どうして自分は人から愛されないのだろう?」というパターンを繰り返してしまいます。
「自分は人から愛される人間だ」というセルフイメージを持っていると、周りから愛される行動を無意識に取るようになります。
人脈がたくさん欲しいと目標を掲げたとしても、「自分は誰からも愛されない人間だ」というセルフイメージを持っていると、自ら人から距離を取るようになってしまいます。
どれだけ人脈を作るための本を読んで勉強したとしても、成果が出る前にあきらめて「愛されない自分」のセルフイメージに戻ってしまいます。
つまり目標を達成するためには、目標を達成した自分にふさわしいセルフイメージに書き換えることが大切です。
あなたはどんなセルフイメージを持っていますか?
自分に対してどんな思い込みや先入観を持っているでしょうか?
目標達成するためにふさわしいセルフイメージになっていますか?
以下の質問は、セルフイメージを超えて目標を達成するための質問です。
セルフイメージを超えて考えてみてください。
「必ず成功するとわかっていたら何をしますか?」
「もしもあなたの能力に限界がないとしたら何を達成しますか?」
「誰か一人、あなたが頼めば必ず協力者になってくれるとしたら、誰に何を頼みますか?」
できれば紙とペンを用意して、これらの質問を書き出してみてください。
セルフイメージを超えた自分が見えてくるはずです。
セルフイメージを書き換えると目標が高くなる
セルフイメージを書き換えると目標は自然と高くなります。
なぜならセルフイメージにふさわしい人生を、無意識に実現しようとするからです。
たとえば野球は甲子園を目標として練習したほうが地方大会優勝を目標として練習するより必ずうまくなります。
セルフイメージが高い人が目標を掲げると仮に達成率が80%で終わったとしても、セルフイメージが低い人の目標を上回ります。
考えてみれば当然のことですが、甲子園を目標として頑張っていた人が、地方大会優勝を目指して頑張っている人と同じ結果であるはずがないのです。
高いセルフイメージで目標を掲げている人は、毎日の行動が高い目標に紐づいて変わってきます。
甲子園を目指して頑張っている人は、地方大会優勝を目指して頑張っている人と同じ練習量では到底目標を達成することができないと考えるからです。
地方大会優勝を目標にして練習している人は、雨が降ったときは今日くらいは練習を休んでもいいかなと考えます。
一方で甲子園を目標にして頑張っている人は、雨が降ったときこそライバルと差をつけるチャンスと考えて一生懸命練習します。
こうしてどこに目標として掲げるかで毎日の行動すらも変わってきてしまいます。
一週間や一か月程度では大した実力の差はつかないのかもしれません。
けれども一年二年と経過するともはや取り返しのつかないくらいの実力差となってしまうのです。
このように、どんな目標を掲げるかで毎日の行動すら変わってきてしまいます。
つまり同じ目標を掲げるなら達成できるかどうかは別として、可能な限り高いセルフイメージで目標を掲げたほうがいいのです。
自分のセルフイメージに合わない高い目標を掲げようとするとついつい尻込みしてしまいそうになります。
けれどもいったん今の自分のことは棚に上げておいて達成不可能と思えるようなものでも目標に掲げてみればいいのです。
仮に目標が達成できなかったとしても、小さな目標を掲げているよりかは必ず実力に差がついているはずです。
目標を掲げることはお金がかかることでもなくタダでできることですから、どうせなら高い目標を掲げたほうが得と言えます。
甲子園を目指して頑張っていた人も、仮に目標を達成できなかったとしても目標を掲げたころの当初の自分と比べると明らかに別人となっているはずです。
このように、同じ目標を掲げるならできるかどうかは別にしてセルフイメージを高くして目標を掲げたほうが成長のスピードも違ってくるのです。
まとめ
セルフイメージを書き換えると目標達成しやすくなる
セルフイメージを超える情報や機会には気づくことができない
自分がどんなセルフイメージを持っているかを把握しておく
同じ目標を掲げるのでも高い目標を掲げるのと低い目標を掲げるのでは日々の行動に大きな違いが出てしまう
どうせ目標を掲げるなら一見実現不可能と思えるくらいの高い目標を掲げたほうが成長のスピードが速くなる
高い目標を掲げて仮に達成できなかったとしても低い目標を掲げているよりは必ず実力で上回っている