この記事ではこうした疑問にお答えします。
自尊心を傷つける職場で働くのは拷問に近いものがあります。
心も体もボロボロにされてしまう前に、自尊心を守る方法を知っておきましょう。
自尊心を守るためには、『うまくいっている人の考え方』がすごく参考になります。
自尊心が傷つくと何をやってもうまくいきません。
自尊心を傷つける職場で働かなければならないときは、自尊心を守る方法を身につけておきましょう。
この記事を読むことで、自分で自尊心を守る方法がわかりますのでぜひ最後まで読んでみてください。
自分がこの本を読もうと思った理由
僕がこの本を読もうと思った理由は、自尊心を高めている人の考え方を自分の中に取り入れたかったからです。
また、自分も自尊心を傷つける発言をする上司と働いていたので、どうにか自分を守りたいという気持ちもありました。
人間関係、仕事、心の平和など自尊心が大きく関わってくるのに、僕自身の低い自尊心をどうにかしたかったんですね。
いつも他人と比較したり、上司の一言で自尊心はボロボロに傷ついていました。
そんなときに手にとった『うまくいっている人の考え方』を自分に取り入れることで自尊心を取り戻そうとしたのです。
著者のプロフィール
アメリカの著述家。多年にわたり経営者としてビジネスに関わるうちに「人が自尊心を高め、自らの価値を確信することが、人生における成功や幸福に直結する」ということに気づき、自尊心に関する研究を行う。
著書は『うまくいっている人の考え方』、『心の持ち方』、『じょうぶな心の作り方』など多くが日本でベストセラーになっている。
自尊心を傷つける職場で働くときに自尊心を守る方法
『うまくいっている人の考え方』では、自尊心を取り戻すための考え方が100個紹介されています。
上司から自尊心を引き下げることを言われたときに、ページをめくってみると自尊心を取り戻す言葉がたくさんあります。
本の中身を引用すると、
他人と比較するとたいてい落ち込む結果となる。
自尊心を傷つける職場で働いていると、たいてい他人と比べられて自尊心を失っていないでしょうか?
他人と比較するときは、他人の長所と自分の短所を比較してしまいます。
そうすれば落ち込んで自尊心が傷ついてしまうのは当然です。
他人と比較していることに気づけばすぐにやめてしまいましょう。
無理をして人から好かれようとしない
<スポンサードリンク>
自尊心を傷つける職場で働いていると、自分の価値が傷つくような発言をうけたりします。
ですが、無理をして自尊心を傷つける職場で好かれようとしても、自分の価値を下げてしまいます。
仮に無理して好かれたとしても、一番大切な自分の心に蓋をしてしまいます。
自尊心を傷つける職場で無理に好かれるのと、自分の価値を引き下げるのとどちらを選ぶかは明白です。
無理して人から好かれるのはやめましょう。
この本を読んで得られるもの
この本を読んで得られるものは、自分で自尊心を守り高める考え方が100個手に入ります。
自尊心が高いと、人間関係も好転していきます。
どれだけ自尊心を傷つける職場で働いていても、自尊心を守ることができるようになります。
日本人は自尊心が低いと言われているので、自尊心を高める考え方を身につけると見えている景色が変わります。
誰にも壊されない自尊心を身につけて、幸せな人生を送りましょう。
この本はどんな人にオススメか
この本は自尊心を傷つける職場で働いている人にもオススメです。
そして自分は自尊心が低いと感じている人はぜひ読むべきです。
なぜなら自尊心が低いと自分の言動に自信がもてず、自分の人生に大きな影響を与えるからです。
参考
- これから何かに挑戦したいときも、自尊心が影響します。
- これから転職したいときも、自尊心が影響します。
- プロポーズしたいときも、自尊心が影響します。
人生のどんな場面でも自尊心は影響するので、自尊心を傷つける上司から自分を守るだけでなくこれからの人生を幸せに生きるために自尊心が低い人にはオススメです。
この本を読んでどんな課題が解決できそうか
この本を読めば、低い自尊心を高くすることができるようになります。
なぜなら自尊心が高くなるための考え方が100個も書いているからです。
たとえば他人の評価で自尊心を失っている人には次のような考え方があります。
あなたに対する他人の評価はほとんど不正確だ
他人の評価で自信を失っている人には、自分に対しての評価はたいてい不正確だと考えることができるようになります。
こうした自尊心を高める考え方が100個紹介されているので、低い自尊心を解決する考え方が手に入ります。
まとめ
自尊心を傷つける職場で働くときは、自尊心を守る考え方を身につけておく
自尊心はいくらでも自分で高めることができる
自尊心は自分の人生のあらゆる場面で影響を与える
自尊心を高める考え方が知りたいなら、『うまくいっている人の考え方』がおすすめ