この記事ではこうした疑問にお答えします。
安全大会は建設業界で働く人にとっては、重要な意義をもっています。
この記事では安全大会の概要、安全大会で使える資料やネタまでご紹介しています。
安全大会のことや、安全大会で使える資料、安全大会で使えるネタなどが理解できるようになるのでぜひ最後まで呼んでみてください。
安全大会とは
安全大会とは、建設業者が協力業者や下請け業者などを集めて安全実績の報告や安全対策、講演会を聞くなどを行う催しです。
講義を聞いたり、グループワークをしながら安全について考え労働災害が起こさないためにはどうすればいいのかをみなで考えます。
厚生労働省は、毎年7月1日~1週間を「全国安全週間」としています。
建設業界ではこの全国安全週間の前に、安全会を実施。
建設業は全業種の中でも労働災害が多いため、尊い命を守るためにも年に1回は安全について考える取り組みとして安全大会を実施しています。
安全大会で近年の労災事故の現状、安全への知識、事故防止策などを学び、事故がない現場になるよう参加者全員で考えます。
建設現場での労働災害ゼロを目指しての取り組みなので、安全大会はとても意義があります。
目的としては、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着させるためです。
このように建設業界は最も労災事故が多い業界とされていますから、年に1回は全国安全週間に安全大会を実施して労災事故を少しでも減らそうという主旨です。
最近では、建設現場での労災事故防止だけでなくメンタルヘルス対策のネタも重要視されてきています。
-
憂鬱な気分から抜け出すための原因と方法を解説【憂鬱な気分を晴らして元気に生きよう】
続きを見る
建設現場に慣れてきてある程度のベテランになっている人ほど事故を起こす確率が高いとも言われています。
安全第一に意識を向けていれば未然に防げる事故がたくさんありますので、安全大会は油断しかけている意識を引き締める意味でも大切な役割を果たしています。
最近では新型コロナの影響でZoomなどを使ってオンラインで安全大会を実施する企業も増えているようです。
安全大会の資料で使える資料やネタ
建設業労働災害防止協会
安全大会で使える資料やネタとして、建設業労働災害防止協会に建設業の労働災害の統計がまとまっています。
過去に遡って統計を見ることができますが、昔と変わらず労災事故は全産業の中でも建設業が大きな比率を占めています。
こうした建設業の労災事故が多いという資料を見ていただくだけでも安全大会にきてもらった意義がありますね。
労災事故を未然に防ぐためにも安全大会は重要ということがわかりますね。
参考
建設業労働災害防止協会
https://www.kensaibou.or.jp/index.htm
建設業労働災害防止協会は各種教育や研修もやっているので、参考にすることができます。
厚生労働省の職場の安全サイト
厚生労働省の職場の安全サイトにも安全大会で使える資料やネタが掲載されています。
職場の安全サイトは、安全大会ネタとしてビデオを上映できる設備があれば使えるビデオがいくつかあります。
安全大会ではビデオを上映して労働安全について考えたりもしますので、職場の安全サイトのネタとしてビデオを上映してみてもいいです。
ヒヤリ・ハット事例を紹介することで、事故を未然に防ぐのを考えるきっかけになります。
身近な業種で起こっている事故事例を安全大会で見ることで、危機意識を感じていただくことができます。
労働災害統計を安全大会の資料として見ると全産業の死亡災害、死傷災害などの客観的なデータが手に入ります。
建設業が他の産業と比べて労働災害が多く、安全に気をつけなければならない業種だと改めて意識するのに役立ちます。
安全大会でネタに困ったら保険会社に依頼しよう
安全大会で講習のネタに困ったら保険会社に依頼をしてみましょう。
保険会社は毎年安全大会で講師をやっているので、ネタは豊富に持っています。
おそらく労災の上乗せ保険や賠償責任保険を加入していると思いますので、加入している保険会社に問い合わせしてみると講師をやってもらえるかもしれません。
最近ではZOOMを利用してオンラインで安全大会を利用しているため、気軽に保険会社も講師を引受けてくれるようになっています。
また建設現場ではイライラしているときに事故も起きやすくなるので、イライラをコントロールできる方法を知っておくことも大切です。
安全大会の挨拶に使えるネタや例文
安全大会では冒頭で、挨拶をする場面があります。
事前に挨拶に使う言う資料やネタを準備しておけばスムーズに安全大会をスタートできるので事前に準備しておきましょう。
安全大会の挨拶はあまり長くなりすぎず、簡潔にまとめることがポイントなのでいかに例文をまとめておきます。
参考
本日はお忙しい中、お時間頂戴しまことにありがとうございます。私○○建設株式会社の△△と申します。
ただいまより建設業安全大会を開催しますことを、ここに宣言させていただきます。
一人一人が安全を第一に考え作業を遂行し、安全第一の気持ちを忘れずにいることが安全な環境を実現できる第一歩と考えております。
危険につながる作業を誰もが見て見ぬふりをせず、事故を未然に防ぐ行動を全員がとれるようしていきましょう。
今日という日が、安全を再度考えてこれから先も事故ゼロが続く日となるきっかけとなることを願っております。
安全大会では下請け業者、取引先などが集まり安全な労働環境を守ることを目的に集まります。
一人一人が安全に意識を向けてもらうことで、事故をゼロにすることを改めて認識してもらうことに安全大会を実施する意味があります。
安全大会で挨拶をする時は、全員が安全で事故ゼロを再度意識を持って日々の業務に取り組んでもらうように意識してもらうことを心がけましょう。
安全大会の記念品
安全大会を実施したときは、参加者に記念品を用意しておきましょう。
よく使われている記念品をご紹介しておきます。
まとめ
建設業にとって安全大会は自己を未然に防ぐためにも重要な意味をもっている
安全大会に使う資料やネタは建設業労働災害防止共済や厚生労働省にまとまっている
安全大会の講師は有料の講師でもいいが、保険会社に頼むと無料でやってくれる場合がある
安全大会の挨拶文は事前に資料やネタを用意しておけばスムーズに開催することができる