松本幸治

はじめまして。当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。 私は、機能不全の家庭で育ち、ずっと「アダルトチルドレン」としての生きづらさを抱えてきました。 人の顔色をうかがってばかりで、「私が悪いんだ」と自分を責める毎日。そんな自分を変えたくて、たくさんの本やセミナーで心の仕組みを学んできました。 なかでも、斎藤一人さん、衛藤信之さん、野口嘉則さん、小林正観さんの教えには深く影響を受け、少しずつ自分らしさを取り戻していきました。 このブログでは、そんな私の体験や学びを通して、同じように悩んでいる方が少しでも心を軽くできるようなヒントをお届けしていきます。 「アダルトチルドレンはこれまでたくさん苦労した分、そこから抜け出して幸せになれる方法がある」 そう伝えたくて、ここにいます。 どうぞよろしくお願いします。

no image

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンは「人と会うと落ち込んでしまう」:気疲れをなくして楽になる方法

2025/5/31  

あなたは、せっかく人と会う約束をしたのに、当日が近づくにつれて、なぜか心が重くなることはありませんか? そして、ようやく会って別れた後、どっと疲れてしまうだけでなく、話した内容を何度も反芻しては「あの ...

ブックレビュー

『「怒り」がスーッと消える本』の書評【怒りをコントロールしよう】

2025/5/11  

    この記事ではこのような疑問にお答えします。   怒りの感情をどうしてもおさめることができなくなるときは、誰にでもあります。   この『「怒り」がスーッと ...

ブックレビュー

不安を落ち着かせるためには『すぐ不安になってしまうが一瞬で消える方法』が有効

2025/5/11  

  この記事ではこうした疑問にお答えします。   この記事では、『マンガでわかるすぐ不安になってしまうが一瞬で消える方法』を参考にして、不安を落ち着かせる方法をご紹介しています。 ...

ブックレビュー

バビロンの大富豪の書評【黄金の7つの知恵は今でも有益なのか?】

2025/5/11  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。   この記事ではバビロンの大富豪の書評について書いています。   参考にしていただいて、ご自身の役に立ちそうな ...

アダルトチルドレン(AC)

何をアダルトチルドレンの「自己否定」が止まらない:自分を責める悪循環から抜け出す方法

2025/5/27  

「自分はなんてダメなんだろう」って、人と比べて落ち込むこと、誰しも一度は経験ありますよね。でもね、その考え方、早く卒業しないと、いつまでも「ダメな自分」のままだと信じ込んじゃうことになるんですよ。 「 ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンは「人に嫌われたくない」から「気にしすぎてしまう」:不安から解放される方法

2025/6/1  

人に嫌われたくない。この気持ち、痛いほどよくわかります。何かをしようとするたびに、人に嫌われるのが怖くて、まるで体が固まってしまったかのように動けなくなってしまう。自分の意見を言うのも、ちょっと目立つ ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンが自分の話を苦手と感じる理由と克服への道

2025/6/1  

「自分の話なんて誰も興味がない」――そう考えてしまうあなたは、もしかしたらアダルトチルドレンかもしれませんね。 せっかく一生懸命話しているのに、相手が興味なさそうに聞いていると、確かに辛いし、話すのが ...

アダルトチルドレン(AC)

アダルトチルドレンは「仕事ができない」自分を責めてしまう:負のループを断ち切る方法

2025/5/31  

仕事が思うようにできなかったら、つい自分を責めたくなりますよね。 「仕事ができる」ことが、まるで世の中のステータスのように感じられるからです。 しかし、「自分は仕事ができない」といくら落ち込んでも、仕 ...

ブックレビュー

『メモの魔力』の効果を知ることで実生活に活かそう。『メモの魔力』のやり方がわかれば人生が変わる

2025/5/11  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。   僕はもともと良いアイデアが思い浮かぶのは、才能がある人だけだと思っていました。   ですが前田裕二さんの『 ...

ブックレビュー

読みやすい文章を書くには構成が大事。構成を作るコツも紹介

2025/6/22  

    この記事ではこうした疑問にお答えします。     読みやすい文章など全く書けなくて、文章を書くことから逃げ回っていました。   ですが読みやす ...