ブックレビュー

文章の構成を考える基本は『20歳の自分に受けさせたい文章講義』から教わった

<スポンサードリンク>
文章を書くときには構成が大事というけど、どんな構成を考えればいいかわからない。基本の型があるなら教えてほしい

 

この記事ではこうした疑問にお答えします。

この記事では、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』を参考に文章構成の基本をご紹介します。

 

僕もこの本を読むまでは、構成の基本をまるで知らなかったのです。

 

これから文章を書き始める人にとっては、構成の基本を身につけると驚くほど文章が書きやすくなります。

文章を書くことを仕事にしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事を読めば、文章の構成の基本が身につきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

自分がこの本を読もうと思った理由

自分が書く文章が支離滅裂で、文章がうまくなりたかったからです。

文章がうまくなるためには、まず構成を考えることだと思い、『20歳の自分の受けさせたい文章講義』から文章構成の基本を学ぶようにしました。

 

文章の構成を考えるのは難しいと思っていたけど、この本から引用するとたった3つしかありません。

 

導入(序論):客観的に状況を説明する

本編(本論):序論に対する自分の意見や仮設

結末(結論):客観的視点からのまとめ

 

文章の構成を考える時は、いきなり書き始めるのではなくこの3つをどのように書くかで構成が決まります。

自分でも頭の中で、もやもやしていた文章を構成するという考えがまとまるようになりました。

 

著者のプロフィール

 

ライター。株式会社バトンズ代表。1973年福岡県生まれ。

1998年、出版社勤務を経て独立。著書に『嫌われる勇気』(共著・岸見一郎)、『古賀史健がまとめた糸井重里のこと』(共著・糸井重里)などがある。

20114年、ビジネス書ライターの地位向上に大きく寄与したとして「ビジネス書対象・審査員特別賞」受賞。2015年、ライターズ・カンパニーの株式会社バトンズを設立

 

 

 

本の概要

日本語はだれでも話せるのに、文章を書くのが苦手な人が多い。

僕も会話は誰とでもできるが、いざ文章を書くとなると言葉がでてこない。

何を書いていいのかわからなくなってしまう。

 

この本はこうした頭の中のもやもやを文章にどうやって表現するのかを教えてくれる本です。

<スポンサードリンク>

 

まずぼくがこの本から取り入れた論理的な文章は次のとおりです。

論理的な文章は、主張・理由・事実でできている。

 

私は本が好き→なぜなら知らない知識を学部ことができるから→たとえば論理的な文章の書き方を知れる→だから私は本が好き

こうして書いてみると、論理的で筋が通った文章に見えますね。

 

これまで自分が書いていた文章が、論理的で説得力に欠ける文章だった理由がわかりました。

相手に論理的に納得してもらうにも、書く順番が大事で自分の文章にも取り入れていきます。

 

 

この本を読んでどのように行動が変わったか

自分の頭の中で、もやもやした気持ちや感情を言葉にしてみようとするようになりました。

なぜなら、頭の中のもやもやを言語化するのが文章をかくことだからです。

 

自分は文章の構成を考えるのが苦手で、文章をうまく書けるようになりたい。

と漠然と考えていたものが、文章で言語化することで自分の気持ちを翻訳するようになりました。

 

これまで頭の中に通り過ぎていったいろいろな気持ちや感情が、文章を書くことで形になっていきそうです。

 

この本はどんな人にオススメか

 

20歳の自分に受けさせたい文章講義』は、文章の初心者の人にはオススメの一冊です。

なぜなら、文章の構成、論理展開、リズムなど文章で基本となるたくさんのことが学べるからです。

 

文章にもリズムがあり、リズムが悪いと途中で読んでもらえなくなります。

テンポ良く文章をかけるようになるのも、できるだけ早い段階から学んだ方がいいでしょう。

 

これから文章を書きたいと思う人には必ずよんでほしい一冊です。

 

この本を読んでどんな課題が解決できそうか

この本を読めば文章の構成を考えるような、基本的なことで悩むことはなくなります。

文章の構成を作る考え方が本の中に書いているからです。

 

また頭の中でこれまで言葉にできなかった気持ちや、感情を翻訳できるようになります。

頭の中でもやもやしていたものが形をおびていきます。

 

それほど自分の頭の中にあるものを、言葉にするのはすばらしいことです。

話がそれましたがこの本を読めば、文章を書けなくて悩むという課題は解決することができるようになります。

 

まとめ

 

文章の構成を考える基本は『20歳の自分に受けさせたい文章講義』から学べる

文章の構成は、序論・本論・結論でまとめればいい

文章を書くのは頭の中のモヤモヤを翻訳すること

 

<スポンサードリンク>

-ブックレビュー