松本幸治

はじめまして。当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。 私は、機能不全の家庭で育ち、ずっと「アダルトチルドレン」としての生きづらさを抱えてきました。 人の顔色をうかがってばかりで、「私が悪いんだ」と自分を責める毎日。そんな自分を変えたくて、たくさんの本やセミナーで心の仕組みを学んできました。 なかでも、斎藤一人さん、衛藤信之さん、野口嘉則さん、小林正観さんの教えには深く影響を受け、少しずつ自分らしさを取り戻していきました。 このブログでは、そんな私の体験や学びを通して、同じように悩んでいる方が少しでも心を軽くできるようなヒントをお届けしていきます。 「あなたはひとりじゃない」 そう伝えたくて、ここにいます。 どうぞよろしくお願いします。

no image

運営者情報

運営者情報|アダルトチルドレンの経験から回復を支援するために

2025/5/17  

はじめまして。松本幸治です このブログに訪れてくださり、ありがとうございます。私は松本幸治と申します。 このブログでは、アダルトチルドレンとしての体験をもとに、「生きづらさからどう回復していくか?」を ...

ブログ

すぐ「ごめんね」と言ってしまう人へ──傷つきやすい心とやさしさの背景

2025/5/13  

「また謝ってた…」に気づいて、ちょっと疲れたあなたへ 新しい環境、日々のコミュニケーションの中で、ふと気づく——「さっきもまた“ごめんね”って言ってたな」相手が気にしていなさそうなことでも、つい謝って ...

ブログ

無理して仲良くしようとしていませんか?人間関係で「ひとりがつらい」と感じるあなたへ

2025/5/13  

「私だけ浮いてるかも…」そんな不安を抱えていませんか? 春や新年度、転職や引っ越しなど、新しい環境に飛び込むとき。ふと周りを見て、こう感じたことはありませんか? 「もうみんな仲良くなってる…」 「私は ...

ブログ

嫌いな人にまで気を遣っていませんか?──「いい人」を演じ続ける生きづらさから抜け出すヒント

2025/5/13  

「嫌われたくない」よりも「自分を守る」が大切 「どうしても苦手な人がいるのに、なぜかニコニコしてしまう」「本当は嫌なのに、合わせてしまって後でどっと疲れる」 そんなふうに感じることはありませんか?職場 ...

ブログ

「人といると疲れる…」と感じるあなたへ──対人ストレスの裏にある心の思い込みとは

2025/5/13  

「人といると疲れる…」と感じるのは、あなただけではありません 人付き合いで、いつも気を張ってしまう 「人といるとしんどい」「会話が終わるとどっと疲れる」そう感じているあなたは、きっと人間関係でたくさん ...

ブログ

アダルトチルドレンは褒められても素直に喜べない理由とは?その背景と癒しのヒント

2025/5/13  

はじめに:「褒められるのが苦手…」その気持ち、わかりますか? 「ありがとうって言われたけど、なんだか気まずかった」「褒められるとどう返していいかわからない」「本心じゃない気がして、かえって疲れる…」 ...

ブログ

【見捨てられ不安】アダルトチルドレンが人に嫌われるのを極端に怖がる理由と対処法

2025/5/13  

「嫌われたらどうしよう」が止まらないあなたへ 「相手にどう思われているかが気になって仕方がない」「少しでも距離を感じると不安でたまらない」。そんなふうに、人との関係で心が大きく揺れる経験はありませんか ...

no image

ブログ

アダルトチルドレンは、誰かの一言がずっと気になってしまう

2025/5/13  

「あの人、どう思ったんだろう?」が止まらないあなたへ 「変な言い方をしちゃったかも…」 「もしかして嫌われたかもしれない」 「なんとなく空気が悪くなったような…」 そんなふうに、ふとした会話の中で相手 ...

ブログ

アダルトチルドレンは「他人の機嫌が悪いのは自分のせい」と思いやすい?|その背景と手放し方

2025/5/13  

はじめに:「私のせいで場の空気が悪くなった…」と思ってしまうあなたへ 「私がいると空気が重くなる気がする」「誰かの機嫌が悪いと、『自分のせいかも』と感じてしまう」 こんなふうに思った経験はありませんか ...

no image

ブログ

アダルトチルドレンは自分の言いたいことを上手に表現できない

2025/5/7  

〜「言いたいのに言えない」あなたへ贈る心理的ヒント〜 「本当はこう言いたかったのに、うまく言えなかった…」「伝えたかったのに、怖くて黙ってしまった…」 そんな経験を繰り返して、後からモヤモヤした気持ち ...