ブログ

自覚をもって自分の考えをチェックする

<スポンサードリンク>

私たちは出かける前に鏡を見て自分の身だしなみが整っているのかをチェックします。

鏡を見ながら髪が乱れていないか服装が乱れていないかを入念にチェックして恥ずかしくないような外見で外に出かけていきます。

 

こうして、自分の外見は鏡を見ることによってチェックして乱れているところがあればその場で修正することができます。

外見は鏡というツールを使えば簡単にチェックすることができますが、自分の考えそのものは普段チェックする習慣を持っている人はほとんどいません。

自分自身が自分のことをどう見ているか、また他人のことをどう見ているか、そしてその見方は外見のように乱れていないのかをチェックしないままなんの疑いも持たずに日常を過ごしています。

これは、言ってみれば髪型は寝ぐせのままで服装はパジャマのまま何の疑問も持たずに外を出歩いているようなもので外見と同様、自分の考え方そのものも定期的に見直してみる必要があります。そうしないことには、10年前に買った服を未だに着続けているのと同じような現象が起こってしまいます。

こうした、自分の考えそのものについて考える能力は当然ながら動物には備わっていません。人間だけが持つ特有の能力の一つです。

こうした、自分の考えそのものについて考える能力を「自覚」と呼びます。自覚ができるからこそ、自分の考えを客観的に見つめなおすことができるし、その考えそのものを変えることもできるのです。

<スポンサードリンク>

つまり、私たちは鏡という道具を通して自分の身なりをチェックして直すのと同じように、自覚という能力を通して自分の考えをチェックして見直すことができるのです。

外見は多くの人が気を使うけれども、内面の考えそのものには思いを巡らせることが少ないためせっかく人間にのみ備わっている自覚という能力を使いこなすことができないでいるのです。

また、自分自身のことをどう見ているかは、私たちの行動や態度、他人に対する思いなどのすべてに影響してしまいます。もしも、自分自身のことを大切な存在だと思っていなければ、その考え方そのものが自分の行動や態度、他人への思いなどすべてに自然発生的に悪影響を及ぼしてしまうということを知っておく必要があります。

こうして、普段私たちは自分の考えそのものには脚光を浴びせることはありませんが、外見と同様内面の考え方そのものを見直すことも重要といえます。

毎日鏡を見て外見を見直すタイミングで自分の考えそのものが適切なのかどうかもチェックする必要があるといえるのです。

まとめ

自分の考えそのものについて考える能力を「自覚」という。自覚があるからこそ自分の考えそのものを変えることも可能になる

自分自身のことをどう思っているかは、行動や態度、他人に対する思いなどすべてに影響してしまう

外見を正すのと同様、内面の考えそのものも見直してみる必要がある

<スポンサードリンク>

-ブログ

Copyright© ファイナンシャルフリーダム , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.